ごんた屋商品のお問合せはお気軽にお電話で!

全ての進化は工作自作から始まる・人類の知恵

アルトワークスのハイマウントストップランプLED自作加工STEP2

WRITER
 
試験点灯させる
この記事を書いている人 - WRITER -
ごんた屋てんちょうのNORIです。自分でやってみる!という人生を楽しんでます。LEDから始まり料理、住まい全般なんでもDIYです!

基板にシートを貼る

⑪基板の装飾用シートを貼ります。電気を絶対通さないものが条件です。

スターダストシートをめくる

今回はスターダストシートを貼ります。基板の大きさに適当に切ったものを用意。はくり紙をはがすと、シールのようにノリが付いています。

シートを貼る

そのノリの面を上にして置いて、基板を端からそっと置きます。

シートと基板が接着

スターダストシートをしっかり貼り付けたら、

不要部分をカッターで切る

カッターナイフで不要な部分を切り取ります。

キレイに切れた

 

完成した基板

⑬シートがしっかり貼れた状態で裏面の作業に入る。

裏はマーキングが見える

LEDの通すべき場所をマーキングした場所のシートに穴を開ける。

LED用穴を開ける

フレキシブル基板専用の穴あけ工具もある。

鋭利なもので焼き切る

針などを火で炙って突き刺しても良い。

ランドを取らないように

⑭ランドのメッキが取れないように注意してシートだけを溶かします。しっかり穴を開けること。

穴が開いてていく様子

⑮しっかり穴が開くように、表からも穴を開けます。

LEDとリフレクターを刺す

そしてワンピースリフレクターにLEDを刺して、そのまま基板に通します。

正面から見た

⑯LED数が少ないので、全部刺してしまいます。※多い場合は順を追ってLED作業します。

LEDが刺さった

LEDの向きは設計した回路通りに要確認です。

側面から見た

この状態でハンダ付けしていきます。

基板を裏返す

ハンダコテは必ずこのタイプをお使いください。NORIが長年愛用していたモデルですので間違いないです。LEDの回路は次回別枠でアップします。

ハンダしていく

⑰ハンダ付けします。LEDの足をうまく使いながら、回路を構成します。

精密なラジオペンチでLEDの足を曲げていきます。余った足はニッパで切断します。このニッパが最高に優れていて長時間使っても疲れません。工具は価格ではなく、その用途にピッッタリのものを選びます。東田も何十種類も使ってみて最高なのを見つけております。それが精密ニッパです。

ハンダを盛る

詳しいハンダ手法と今回の回路図は後日公開します。

半田工程

LEDが付いた

⑱このように全体をハンダします。

抵抗を載せるポイント

抵抗とダイオード

そして電流制限用の抵抗を挿入して行きます。CRDという方法もございますが、実際は抵抗の方が安定します。(この件については後日特別コーナーを作ります。)価格も安いです。純国産最高級抵抗をお選びください。LEDが切れる原因の一つに安価な抵抗を使う事があげられます。ごんた屋のLEDは抵抗値に合わせて生産しているので計算も不要です。今回は5LED直列なので75Ωを使います。今回は暗めに設定したかったので180Ωを使いました。皆さんは75Ωをお使いください。

実験用電源

⑲抵抗付ける前にその前に試験点灯しましょう。LED1本点灯電池ボックスでLEDを点灯します。

試験点灯させる

赤のLEDなので3本直列くらいまで点灯できます。この電池ボックスの利点はLED1本でも点灯できるところであり、しかもLEDを壊す心配がないのだ!12V電源でこれをやると誤って壊してしまう事が多い。

点灯したので抵抗を載せる

⑳抵抗をこのように仮ハンダします。

抵抗仮付

この時は点付けで良い。後でしっかり本付けします。

抵抗仮付アップ

あらかじめ点付けする抵抗の不要な線は切断しておきます。

 

STEP3へつづく

この記事を書いている人 - WRITER -
ごんた屋てんちょうのNORIです。自分でやってみる!という人生を楽しんでます。LEDから始まり料理、住まい全般なんでもDIYです!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 工作自作ドット・コム , 2018 All Rights Reserved.