ごんた屋商品のお問合せはお気軽にお電話で!

全ての進化は工作自作から始まる・人類の知恵

LEDをフラッシュして動かしてみよう!Part4最終回

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ごんた屋てんちょうのNORIです。自分でやってみる!という人生を楽しんでます。LEDから始まり料理、住まい全般なんでもDIYです!

今日はPart3で作ったLEDを改造だ!詳細は動画を見てね!


今回初めて登場するハンダ吸い取り器は必須です。


LEDをフラッシュさせるストロボ・フラッシュユニット

前回作ったLED基板に少し手を加える。

前回Part3で作った基板を用意します。


今回は、ハンダ吸い取り器を使います。ハンダのリペア作業に必須アイテムです。


使い方の詳細は上の動画を参照して下さい。


まずマイナス線をハンダを溶かして外します。


マイナス側を2ブロックにわけますのでこの部分のハンダを取り去ります。


溶かして、シュポッと吸い取ります。


上の列も取ります。


吸い取りました。


鉄腕ピンセットで挟んで


取り去りました。


ハンダを盛り直しておきます。


盛っていきます。


これで上下マイナス側が、2系統に分かれました。

ストロボ・フラッシュユニットをつなげよう!


ストロボ・フラッシュユニットを用意します。


リバースヘルパースタンドで茶色と黄色リード線をハンダメッキします。


メッキ処理


2本とも完了


この状態にしてから


上下のマイナスにハンダします


上を茶色にします。


上側茶色


半田完了


下マイナスに黄色


ハンダします。


上が黄色で下が茶色でもかまいません。

フラッシュ点灯させてみよう!


試験点灯


ストロボ・フラッシュユニットに電源をつなぎます。


LED基板のプラスに電源をつなぎます。


赤でも青でもフラッシュします。


基板の裏面


表向けて点灯します。


交互に点滅します。

フラッシュ具合は動画で!

You Tube動画解説

この記事を書いている人 - WRITER -
ごんた屋てんちょうのNORIです。自分でやってみる!という人生を楽しんでます。LEDから始まり料理、住まい全般なんでもDIYです!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 工作自作ドット・コム , 2022 All Rights Reserved.