アルトワークスHA36専用サンキューハザード・リバース連動ハザード化
 
 
この商品の通販ページはココをクリック
もくじ
アルトワークスHA36専用サンキューハザードキットを開発

上の実体配線写真のようにギボシでつなぐだけで完成なので初心者も安心。もちろん配線の長さとスイッチ取り付けパネルを変更するだけで他車種へも流用可能である。※ONでハザードが出る配線がある場合のみ。

キットにはスズキ純正のスイッチ付きパネルがすでにインストールされている。
エアコン吹き出し口から剥がしていく

動画も参考にして下さい。

ナビやオーディオが入るべきパネルを取ります。

プラスドライバーでネジを外します。

簡単に外れます。ナビがすでに付いている場合も同じ要領です。
エアコン操作パネルを外します。


爪で止まっているだけです。

下側爪の位置

右側爪の位置

上側爪の位置

左側爪の位置

エアコンパネルのコネクタがあるので注意して下さい。


コネクタを抜きます。

 
 
ハザードSWコネクタを外します。ちょっと外しにくいのでコツを

ハザードスイッチごと抜くのも良いですが、面倒なのでコネクタだけ抜きます。

コネクタをしっかり持って

写真のところをマイナスドライバなどで押しながら引っ張ると簡単に外れます。

全ての事に言えるのですが、決して配線を持って引き抜いては駄目です。


右から1番め薄い茶色の線をキットのユニット茶色とエレクトロタップで結線します。

右から2番め黒色の線をキットのユニット黒色とエレクトロタップで結線します。
純正ハザードSWにキットの配線を割り込ませます。
動画内容はプロトタイプですので、キットのほうがシッカリしたハーネスになっております。不明な点はお電話下さい。

キットの付属の国産精密タイプエレクトロタップを使用して割り込ませます。

輸入品などは使用しないで下さい。今回はハザードだけですが、セキュリティーやETC機器などは接触不良で重大な事故につながります。

しっかりプライヤーなどで締め付けます。

無事取り付け完了
キット付属のサンキューハザードSWを取り付けましょう。

キットのサンキューハザードSWはイエローのつまみ付き国産SWになります。

このように純正の空いている位置の目隠しパネルを取り去り、キット付属のスイッチを通します。

キット付属スイッチです。写真の方向で取り付けます。下に一回押すとハザードが3回点きます。

逆につけるとスイッチを押し上げないとハザードが出なくなります。その場合はパネルの上下を入れ替えればOK。

サンキューハザードSWの配線をします。

すべてギボシで完結です。
※バッ直プラスやリバース信号など入力系統はお使いのオーディオハーネスなどにより若干の修正が必要になると思います。
リバース連動ハザードハーネスを取り付け。

動画内容はプロトタイプですので、キットのほうがシッカリしたハーネスになっております。不明な点はお電話下さい。

バッ直をオディオハーネスから取り出した。

バック信号もナビ用の信号線から取り出した。

これで取り出しています。

カプラーONです。

サンキューユニット

すべて束ねていく。

今回はここにインシュロックで固定した。

コネクタを刺して、逆の手順で組み上げれば完成。

リバース連動ハーネスを付けるとバックギア入れている間ハザードが出ます。ギアを他のレンジに入れて数秒後ハザードは自動OFFになります。
リバース連動しない場合の結線写真

DIY作業ですので全ての工程は自己責任になります。よく御理解の上トライ下さい。
全ての製品はごんた屋てんちょうNORIが全て手作業で作っております。
紛れもない純国産ごんた屋ブランドです。
購入前に不安な場合は必ず電話などで問合せて下さい。
メールの場合は非常におまたせする場合がございます。
 
   				    			
 
			 
						 
				 	 
             
             
             
             
             
             
            