DT125Rレギュレーター交換・謎のメインヒューズ切れはこいつが原因
DT125Rのバッテリーを交換
セルでエンジンかけようと調子よくキュルキュルルン!

って、やってたら、プツン。。とうんともすんとも言わない状態に。。あれ?と思ってメインヒューズ見たら切れてる!すぐに取り替えたが、取り替えた瞬間バチ!って切れる・・
意味不明。。キーOFFでもう一度ヒューズ交換。。バチ!って火花散らして切れる。。

おいおい。。と思いながら、原因を探るも。。すぐにお手上げ。。

バッテリープラスのヒューズが飛ぶって。。

マジ意味不明です。ハーネスかと思い、シートやタンクを外してテスターで探るも。。

この上部に鎮座するやつ。。怪しい。。

今まで気にしなかったやつ。。いきなりコイツ?と思い、テスターで追いかけると
やっぱり!レギュレーターやん!(動画で詳しく解説)
YAMAHAのページで部品型番調べて

モノタロウで発注

やっと届いたが。。2万近い。。部品

新品はきれい。。当たりまえか。。

そしてこわごわヒューズを

取り出してつないだら、、、

飛ばない!

ということで、レギュレーターが逝ってしまい。。ショートしたようでした。
多分中のダイオードが破裂して導通したんだろうと思う。←勝手な想像(^^)