超音波カッターで紙フェノール基板を切断してみます。 2022年5月26日 2023年2月9日 WRITER NORI この記事を書いている人 - WRITER - NORI ごんた屋てんちょうのNORIです。自分でやってみる!という人生を楽しんでます。LEDから始まり料理、住まい全般なんでもDIYです! ちょっと基板を切りたい時、粉が飛び散らない超音波カッターは神的に便利ですよ! 紙フェノール基板(ベーク基板)を切ってみます。 使用するカッターは、ごんた屋モデルNH7603です。 ロングブレードはもったいないので、使い捨て用のノーマル刃を使います。一回使ったら捨てます(^^) かるーく筋を何度か両面入れます。 軽く曲げると、パキッと割れます。(動画参照) サンハヤトさんの紙フェノール基板を切りました。 You Tube動画で解説 この記事を書いている人 - WRITER - NORI ごんた屋てんちょうのNORIです。自分でやってみる!という人生を楽しんでます。LEDから始まり料理、住まい全般なんでもDIYです! 前の記事 -Prev- ストロボ・フラッシュを既製品LEDに付けてみよう! 次の記事 -Next- 光量不足になる!?LEDにリフレクター加工 関連記事 - Related Posts - 超音波カッター修理受付します。 超音波カッターR31GONTA使い方基本編 超音波カッター・アールブレード使用例 最新記事 - New Posts - LEDのハンダ付け基本をもっと教えて!Part1 超音波カッター修理受付します。 ダイオードブリッジ(ブリッジダイオード)解説 トグルスイッチONON2回路、3回路、配線のしかた超解説図 トグルスイッチONON1回路配線のしかた超解説図 ワンピースリフレクターを使ったLED基板の紹介 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。