アルトワークスLEDメーター色変えしよう!STEP1
 
 
アルトワークスのLED照明メーターちょっとNORI的には、
あっさりしすぎですのでLED色変えてみます。

DIY-LIFEフジモンの強い要望でアンバー色にしました(^^)

①メーターを車両から丁寧に外していきます。

リムーバー工具が必要になります。

取外し動画をアップしております。このページ最下部に張り付けております。

②このように簡単に取り外せます。

リセットされるのは平均燃費・航続可能距離などだけです。

③まずはレンズ外しです。

ツメを指で押すだけで簡単に外れます。

④一番緊張するのが、メーターの針抜きですね!このメーター外しも出来る工具が最高です。

食器のフォークでも代用できますが、針の根本を折るリスクがあるようです。写真のよ
うに左右から差し込んで、ぐっと強く上へ引き抜きます。
思いっきり力入れると勢いよくメーターの針ごと飛んでいくので注意して下さい。

⑤このようにスピードメーター・回転計も外します。

慣れれば簡単です♪

⑥そして重要な工程です。

このリングを精密ラジオペンチで軽くはさんで外します。

これを見逃してメーター文字盤を外すと壊してしまいます。

傷つけないように保管しましょう。

⑦これで文字盤が取れました。

⑧LED光を拡散する導光板を取り去ります。

ツメで止まっていますので、精密ラジオペンチで外します。

⑨このように簡単に取れます。工程順はきっちり守って下さい。

次はガラス液晶パネルを外します。ここは一番緊張して下さい。

⑩柔軟性ある万能工具が本当に役に立ちます。

上部にこの工具を引っ掛けて徐々に押し上げてコネクタピンから外します。
決してマイナスドライバなど使わないように。液晶が砕け散ります。

⑪上部がコネクタで下部がツメで引っかかって止まっています。液晶が抜けると、このようになります。

⑫基板にアクセスするには白いカバーを取ります。

ネジで止まってるだけですので、

外すと基板が露出します。

基板組み込みLED専用点灯バッテリーで変更する場所の色を再確認。
メーターの外し方動画です。もっと楽に外せる方法もあると思います。参考程度にご視聴下されば幸いです。
次回は再度撮影時間作りLED打ち換えの詳細をレクチャーします。
 
   				    			
 
			 
				 	 
             
             
             
             
             
             
             
             
            
Comment
HA36S型のアルトワークスに乗ってるんですけど
メーターの球を青色にしたいんですけど
メーターを送ればやって貰えますか?
パーキングのところの液晶のLEDはサイズわかりますか??
メーターのLEDはすべてこのサイズです。
https://www.gontaya.com/product-list/200
以前に直接返信していたのですが、ココのコメント欄にも返信させていただきました。
私もワークス(HA36S)所有してます。
たしかにメーターパネルが、夜間明る過ぎです。 アンバーLED色おちついた良い色ですね。
いっぺんに気に入りました。 自作は到底無理です。 打ち替えやって頂けませんでしょうか。
もしよろしければ、現地へ伺います。 よろしく。
お越しいただければOKですが、事前予約でお願いします。
取り外しなどはご自身でお願いします。
お車を傷つけると大変です。
以前に直接返信していたのですが、ココのコメント欄にも返信させていただきました。